
20代 専業主婦 Sさん
夫の一方的な都合で日々嫌味を言われて、イライラがやばいのでここで相談させていただきます。
20代の専業主婦です。私はもともと丸の内で一般職に勤めていたのですが、結婚する際に夫から「結婚するなら絶対専業主婦になってほしい。家庭は俺が支えるから。」と強くお願いされたので、仕事も辞め専業主婦になりました。
別に私は妊娠してるわけでもないですし、心身に不調があるわけでもないので
本当に夫のお願いで仕事を辞めて専業主婦になったという形です。
私としては仕事もそこそこ好きだったし別に続けても良かったのですが、どうしてもやめてほしいと言われて辞めたので、
家事をした後は毎日犬の散歩に行ったり、ショッピングに行ったり、といったことを自由にやっています。
ただ、どうしても夫から見ると家でぐうたらしているだけの人間に見えるようで。(だから仕事辞めたくないって言ったじゃんクソがって話なのですが。)
ゴルフが趣味の夫は、早朝から早起きしてゴルフに向かう日があります。
ただ、仕事でくたくたなのに次の日にゴルフの予定を入れてしまった日があって、
「明日起きれる自信がないから朝起こしてほしい。」と言われました。
けど、その日は私も久しぶりにゆっくり寝たいなと思ってた日だったので
「私も起きれる自信ない。自分で目覚ましで頑張って。」と言ったところ
夫から「家でぐうたらしてるだけのくせに…」と嫌味ったらしく言われました。(思い出しただけで腹立つ…)
「いや、私も毎日家事ちゃんと行った上で自分のやりたいことやってるし。そもそも専業主婦になって欲しいって言ったのそっちじゃん。」ということを言ったのですが、
自分に都合のいいことしか耳に入れない夫には全く効いてないようで、ストレスがやばいです。
周りの友達と違って、私は昔から専業主婦願望そんなに無かったし
続けても良かった仕事を、頼まれたからやめただけなのに
こんなに嫌味を言われるのがもうストレスでたまらないです。
どうしようもないのも分かっていますが、せめて何か救いがあればと思って相談させていただきました。どうすれば良いでしょうか。よろしくお願いいたします
momoからの解説
「専業主婦はラクでいいよな」というような嫌味の言われ方をするというSさん。
「いいよな、専業主婦は。」って言葉、必殺技みたいなもので、
人格否定されたようにも感じますし、言い返す言葉もなかなかないし、ツラいですよね。
しかも今回のSさんの場合、結婚の際に専業主婦になってとお願いされて専業主婦になっているのにこの言われようですから、なおさら理不尽な話です。
というわけでSさんに詳しく情報をお聞きし占ったのですが、意外なことに結果は旦那さんとの相性は非常に良好でした。
なのになぜこんな「専業主婦のくせに」というような嫌味を言ってくるようになってしまったのでしょうか。
その辺りを詳しくお話をお聞きし、占ってみると、根本の部分で夫婦関係としてのズレがあることがわかりました。
だから「いいよな専業主婦は。」といういやみの他にも、仕事終わりに家に用意されてるおかずが気に入るか気に入らないかとかで喧嘩したり、
将来子供が一人欲しいとか二人欲しいとかいうところで喧嘩したり、様々なところでボロが出てしまっていることがわかりました。
そこで、そもそもの根本としての夫婦関係のあり方を改善するよう相談に乗る形となりました。
結果として、後日「日々喧嘩の耐えなかった旦那との関係ですが、昔付き合っていた時のように良好な関係に戻ることができました。『専業主婦のくせに』という嫌味の言われ方をすることも完全になくなりました。自分でも気づいていなかった根本から解決してくださったmomoさんのおかげです!」というご報告をいただきました!