自分、ひとりぼっちだなあという感覚が消えません…

40代 専業主婦 Nさん
家族の関わりも少ない。仕事もやりがいがない。趣味もない。生きている意味が感じられず、寂しいです。

こんにちは。40代の主婦です。
最近「自分、ひとりぼっちだなあ…」と感じることがすごくあります。

夫と中学生の娘の3人暮らしで家庭はあるのですが、
夫とは3人でご飯を食べる時にちょっと話すぐらい。
娘は思春期ということもあって昔のように私に甘えることもなくなってしまいました。

夜ご飯を食べる時はリビングに集まりますが、食べ終わったら夫も娘も速度と自分の部屋に引きこもってしまいます。
私一人でリビングに残された洗い物を洗っていると、なんだか寂しくて
本当にひとりぼっちなように感じられてしまいます。

お恥ずかしい話ですが、ほんとうに精神的にきている時は一人で涙が出てしまうときもあります。

仕事は週5でパートで働いていますが、機械的な仕事内容で毎日ただ業務時間が流れるのを待つだけ。やりがいなども一切感じられません。

趣味も今までこれといってなかったですし、仮にも毎日パートで忙しいこともあって、今から趣味を見つけたり、たくさん旅行に行く時間を取ったりすることもできません。

とにかく、いつも心が死んだように生きていて楽しみが全くないです。

もちろん、家庭があって、娘がいて、夫の仕事も安定していて、
私も生活の足し程度ですがパートをしていて、人によっては「十分じゃないか」と思えるかもしれないし、もっと大変な境遇にいる方がたくさんいるのも分かっています。

ただ、とにかく日々生きていて心がワクワクする瞬間がここ最近もうずっと全くないです。ネットで症状を調べてみたところ、更年期鬱なのかなとも思い、精神科にも行ってみて軽めの薬を処方してもらいましたが、やっぱり気持ちは晴れません。

このどうしようもない寂しさは、どうすればよいのでしょうか。

momo
momo
そのお悩み、momoが占います!

momoからの解説

これといった不自由はないものの、とにかく家庭内の繋がりを感じられず毎日孤独を感じておられたというNさん。
現状を踏まえつつ、いただいた情報をもとに占わせていただきました。

結論から言うと、Nさんは家庭運が非常に低い状態でした。

そこで、家庭運の運気を向上させるためには毎朝、そして毎晩何をすればいいかということのアドバイスと、

そして「実は深層では夫や娘がNさんと距離を置いてるのではなく、Nさんの方が無意識的に娘や夫と距離を置いてしまっている」
「であれば今後どのように家族と向き合っていけばよいか」という部分をアドバイスさせていただきました。

結果として、後日

「あれだけ家庭内で会話がなかったのが嘘のように、娘とも夫とも話すことが増えました!
なんだか家の中が明るくなり、昔の温かい空気が戻ってきたみたいですごく幸せです!

また、どうやら趣味に関しても昔の自分は無気力症候群のようになってしまっていたようで、娘や夫との関係が良好になったところで趣味を楽しめる精神的余裕も出てきて、今は時間を見つけてはハンドメイドにどハマりしています(笑)

本当にあれだけ灰色のように思えた毎日が、momoさんのおかげでイキイキとしたものになりました。本当にありがとうございます!」

とのご報告をいただきました。